幸運の白龍 No.0227 25.06.01

No.0227_____________________25.06.01
    https://www.tomato-tanmen.com
季節の野菜を
  たくさん召し上がっていただける
           創作中華料理店

今日のメニュー
● 最近の出来事
● ご予約、お問合せ、お持ち帰りに関するお知らせ
● 6月の季節メニュー
● 6月の営業日のお知らせ

● 最近の出来事
・オードブルの大口注文をお受けしました。

先月末の平日でしたが、西新宿の土地開発前からある会社様から沢山のオードブルのご注文をいただきました。
西新宿の白龍に通われていた上司が懐かしの角煮や餃子、セロリ漬け、それらに付けるニンニク醤油を楽しみにしてくださっているという事で、車の荷台に沢山のオードブルを乗せてお持ち帰りいただきました。
ご注文くださったのはその会社の若手の方でした。
新宿のお店は知らなかったけれど偶然こちらの白龍トマト館に通われていたので上司と白龍今昔の話に花が咲いたそうです。
このような機会をいただきありがとうございます!

・1日の産経新聞に掲載されます。

これから旬を迎えるトマトを使った料理、ということで取材を受けました。
看板のトマトタンメン、そして6月中旬から始まる冷やしトマト麺を掲載していただきました。
新聞という媒体で取り上げていただくのは初めてなのでちょっとドキドキしますね。

● ご予約、お問合せ、お持ち帰りに関するお知らせ
・混雑時は営業中にいただいたお電話になかなか出られないことが増えております。
10時~11時30分 14時~15時30分 16時30分~17時ですと比較的お受けしやすい時間帯となります。

・お持ち帰りに関するお知らせ
重ねてのお知らせとなりますがこれから暑い季節へ向かいますので、5月~9月末日までのお持ち帰りは基本前日までのご予約をお願いしており、限定商品のみとさせていただいております。

また期間中は店内での食べ残しのお持ち帰りもお断りさせていただいております。最近増えている食中毒への予防対策です。
ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

● 6月の季節メニュー
・とうもろこしと豚挽き肉、キュウリのレタス包み 1680円(税込) 小サイズ980円(税込)
  6日(金)より提供
今年もこの季節がやってまいりました。豚挽き肉をピリ辛に炒めたそぼろと角切りキュウリの歯ごたえ、旬のトウモロコシの食感と甘味のハーモニーをお楽しみいただけます。レタスで包んで手掴みでほおばってください。

・冷やしトマト麺 1420円(税込) 11日(水)より提供
毎年恒例の季節の冷麺が始まります。香菜とネギ、ザーサイ、角切りトマトと麺を冷たいスープと一緒に楽しんでいただく彩りも楽しくのどごし爽やかな冷麺をお楽しみください。トマト、麺、パクチーと豚肉、の仕入れ価格と人件費のUPにより昨年より値上げを余儀なくされております。ご了承ください。

● 6月の営業日のお知らせ

勝手ながら18日(水)は諸事情により午後5時からの営業となります。ランチタイムにご来店を予定されていたお客様には申し訳ございません。

6月の店休日は
2日(月)、3日(火)、9日(月)、10日(火)、16日(月)、17日(火)、23日(月)、24日(火)、30日(月)

17時から営業の日は
6日(金)、13日(金)、18日(水)、20日(金)、27日(金)となります。

こちらに営業日を表示したカレンダーがございます。
http://bit.ly/tomatancal
サイトがダウンした場合は、作成したカレンダーをこちらからも見ることができます。
https://calendar.google.com/calendar/embed?src=uad39qeo46vrt9thc9ppkprs2k%40group.calendar.google.com&ctz=Asia%2FTokyo

Googleで「白龍トマト館」を検索すると、Googleサイト内のお店の紹介ページで営業時間が見られるようになっていますが、そこに表示されている営業時間には、臨時休業などが反映されていません。 なので、白龍トマト館のサイトにあるカレンダー(http://bit.ly/tomatancal)をご覧になるか、お電話によるお問合せをお願いいたします。
お電話はこちらまで。
03-5988-7330

幸運の白龍 No.0210 24.01.03

幸運の白龍_________No.0210__24.01.03
    https://www.tomato-tanmen.com
季節の野菜を
  たくさん召し上がっていただける
           創作中華料理店

今日のメニュー
● 新年ご挨拶
● 1月の季節メニュー
● 1月の営業日のお知らせ

以下の原稿は元旦に書いたものでした。
二日の朝に流そうとしましたが、一日の夕方に能登半島地震が起こり発行が遅れました。
申し訳ございません。
地震が要因で亡くなった方もいらっしゃいます。
心からのご冥福をお祈り申し上げるとともに、被災した皆様にはお見舞いを申し上げます。

● 新年ご挨拶
明けましておめでとうございます。
今年は辰年、白龍の龍の年です。
ひと回り前の辰年のメールマガジンでは派手な色取りの踊る龍に乗ったスタッフの絵なんかを夜なべして書いて配信した覚えがあります。
前の大将やママさんもまだ現役で龍の絵に乗せておりいろいろ懐かしい。
https://www.tomato-tanmen.com/whitedragon/12-01-01/

今回の年末年始は帰省も挟みながら、脳内は餃子の仕込み予定一色で夜なべして餃子づくりにせっせと励んでおります。
「皮が美味しいね」
先日常連のお客様におっしゃっていただいて、餃子づくりを週に最低でも2回、昨年の秋ごろからスタッフと共同作業で作るようになりましたが、皮も中身もレシピは変わっていないのに、握り手が変わったり焼き手が変わると、都度いただく評価も変わってくるので不思議なものだなーと思います。

前の大将が「餃子は美味しくなあれって言いながらこねるんだよ」と言っておりました。
そんな呪文を唱えることなく最近は夜な夜な眠気と闘いながら皆黙々と作っておりますが、結局のところ「おいしいって言われたらうれしいなあ」と思っていると、作る工程で肉の照りの変化に気づいたり、入れる野菜の量や状態に気を使ったりするので、結果満足のいくものに仕上がるのでしょう。

効率化、均一化、量産、そんな儲かりそうな言葉とだんだん離れていってもスタッフが付いてきてくれるか心配なところですが、新年のスタートは白い粉と丁寧に向き合って参りたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

● 1月の季節メニュー
・肉団子白菜巻きスープ煮 1120円(税込)
引き続き肉団子白菜巻きスープ煮は身体温まるおススメの冬限定メニューです。
今年は暖冬といわれていますが、気温の低い1月2月はよく出ます。
テイクアウトでお家でネギやうどんを足してアレンジで召し上がるというお客様もいらっしゃいます。
まだ召し上がったことのない方はぜひどうぞ。
https://www.tomato-tanmen.com/whitedragon/menu-seasonal-nikudangohakusai/

・干し貝柱と干し海老、長ネギ、生姜のお粥 (香の物付)1200円(税込)
お米からじっくりコトコト煮た胃腸に優しいお粥をどうぞお召し上がりください。

● 1月の営業日のお知らせ
年始は5日(金)の夜から営業いたします。
8日(月)は祝日のため営業いたします。
9日(火)は代休となります。
10日(水)はランチタイムのみ営業、ディナータイムはお休みをいただきます。
15日(月)16日(火)は連休をいただきます。
22日(月)23日(火)は連休をいただきます。
5日(金)、12日(金)、19日(金)、26日(金)、30日(火)は夜5時からの営業となります。

ただ今スタッフを数名募集しております。
このままスタッフが入らない状況での営業スタイルも模索しながら美味しいものを丁寧に提供し続けられるよう労働環境を整える必要が出てきました。
そのために、当面の間は定休日、代休日に絡めて連休となる日がございます。
お問合せいただくか白龍ホームページのカレンダーにてご確認ください。
こちらに営業日を表示したカレンダーがございます。
http://bit.ly/tomatancal
サイトがダウンした場合は、作成したカレンダーをこちらからも見ることができます。
https://calendar.google.com/calendar/embed?src=uad39qeo46vrt9thc9ppkprs2k%40group.calendar.google.com&ctz=Asia%2FTokyo

Googleで「白龍トマト館」を検索すると、Googleサイト内のお店の紹介ページで営業時間が見られるようになっていますが、そこに表示されている営業時間には、臨時休業などが反映されていません。
なので、白龍トマト館のサイトにあるカレンダー(http://bit.ly/tomatancal)をご覧になるか、お電話によるお問合せをお願いいたします。
お電話はこちらまで。
03-5988-7330

次回の配信は2024年2月1日(木)となります。
2日間たっても届かない場合は
info@tomato-tanmen.com
までお問合せ下さい。


このメールマガジンは
『白龍の門』を利用して発行しています。
ご登録・解除の連絡は
webmaster@tomato-tanmen.com まで。

白龍トマト館ホームページ
https://www.tomato-tanmen.com

白龍トマト館メールマガジン配信サイト『白龍の門』
https://www.tomato-tanmen.com/whitedragongate/

英文メニュー
http://bit.ly/engmenuhaku

営業予定カレンダー
http://bit.ly/tomatancal

X 旧ツイッター
https://twitter.com/tomatotanmen

facebook
https://www.facebook.com/hakuryutomatokan.tomatotannmen

インスタグラム
https://www.instagram.com/hakuryutomatokan/

幸運の白龍 NO.0172 20.11.01

幸運の白龍___________NO.0172.20.11.01
https://www.tomato-tanmen.com
季節の野菜を
たくさん召し上がっていただける
創作中華料理店

今日のメニュー
● ニラが食べたい
● 11月の季節メニュー
● 新型コロナウィルスCOVID-19に対するお店の感染予防策について
● 今月の会員様特典
● 11月の営業日のお知らせ

● ニラが食べたい
こんにちは、キタです。

今年は新型コロナウィルスのお陰で一年があっという間に過ぎ去って行きました。もう11月です。今月末には忘年会が始まるのでしょうか。びっくりです。

先日はちょっとしたことでストレスを溜め込み、発散するために飲み過ぎてしまいました。もういいかげん歳なんですから、若い頃とは違うことをしたいと頭では思っているのですが、無意識につながった体は、顕在意識とは違うことを時々します。そんな訳で、もたれた胃を抱えて白龍トマト館に行きました。いつものように奈々子さんが出迎えてくれます。

「お飲み物はどうしますか?」

「今日はね、お酒じゃないものがいいな」

「どうかしました?」

「飲み過ぎちゃってさ。何かさっぱりしたものはない?」

「それだったら、数日前からサンメイタンを始めました。飲んでみます?」

「何そのサンメイタンって? 漢字で書くとどうなるの?」

「すっぱいの「酸」に、梅と書いてメイと読み、それにお湯でタンです」

「ああ、酸梅湯ね。二日酔いに効くかな?」

「どうでしょう? でも甘酸っぱいから悪くはないと思いますよ」

「どんな飲み物なの?」

「漢方の伝統的な飲み物です。カラスウメとかウバイ(烏梅)と呼ばれる梅と、山査子(さんざし)や甘草を煮出して作ります。烏梅は青い梅を燻製にして、烏のように真っ黒にしたものです。漢方で使うから、体にはいいですよ。うちではその濃縮液をお湯で割ってお出しします。香港や台湾では夏にお水で割って冷たくしたものも飲むそうです」

「じゃあそれ、飲んでみよう」

「はい。おつまみはどうします?」

「何が合うかな?」

「ちょっと前から始めたおからのサラダはどうですか? 食物繊維がたっぷりですよ」

「食物繊維って何にいいんだっけ?」

「食物繊維が足りなくなると生活習慣病になりやすいって聞いたことあります」

「そうだったね。じゃあそれ」

「お漬物と半々にもできますよ」

「だったらセロリ漬けも食べようかな」

ということで、こんなふうに出てきました。

https://www.tomato-tanmen.com/whitedragon/20-11-01/#Anchor-82000

酸梅湯は甘酸っぱくて癖になりそうです。昔、祖母が作ってくれた紫蘇の葉ジュースを思い出しました。ほっとするような味です。これにショリショリとした歯ごたえのセロリ漬けがよく合います。

おからのサラダは思っていたものとは違いました。おからというと茶色っぽいものと思っていたのですが、大豆の繊維だからもとは白いんですね。ぱっと見はポテトサラダかと思いました。食べると確かにおからです。いろんなお野菜を加えてオリーブオイルとマヨネーズで和えてあるあるそうです。ゆっくりと食べていると奈々子さんが来ました。

「最近はどうしているんですか?」

「最近ねぇ、そう、最近さ、ニラが食べたくてよく食べている」

「ニラですか? なぜ?」

「なぜだろうね?」

「どうやって食べるんですか?」

「細かく切って野菜炒めにパラッと入れるとか」

「ちょうどまかない用にニラの餃子があるんですけど、食べてみます? 于(う)さんがニラの茎の部分を集めて作ったんです」

「ニラの茎、美味しいよね」

「そうなんです、甘いですよね。でもうちの料理では使ってないので、もったいないってまかないで餃子にしたんです」

「いいねえ」

「じゃあ持ってきますね」

出てきたのはこの通り。右側が普段の水餃子。左がニラの茎入り水餃子。ニンニク酢でいただきました。

https://www.tomato-tanmen.com/whitedragon/20-11-01/#Anchor-82500

普通の餃子より具がサクサクしていました。そして、ニラの香りが少し強い。けど、うまい。

最後に何を食べようかとメニューをめくりながら湯気のたつ酸梅湯を飲むと、ニラの香りがすっと消えました。

キタでした。
なぜニラを食べたくなったのか、その謎を抱えながら、またいつか。

● 11月の季節メニュー
・牡蠣と青菜のスープ煮炒め 1,480円
今季の牡蠣料理は「牡蠣と青菜のスープ煮炒め」にいたします。
牡蠣にギュギュッと詰まった旨味を堪能しに来てください。

● 新型コロナウィルスCOVID-19に対するお店の感染予防策について
白龍トマト館では引き続き感染防止対策をしながら営業いたします。
ご不便をおかけするかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
新型コロナウィルスへの対策はホームページに記してある通りです。ご覧ください。
https://www.tomato-tanmen.com/whitedragon/covid19/

● 今月の会員様特典
メルマガ会員様への今月のサービスは、店内でお召し上がりいただいた方に、1グループにソフトドリンクを二点までお付けします。ただし自家製スパイシーレモネードと酸梅湯は除きます。
スマホにこのメールマガジンを表示させるか、プリントアウトした「幸運の白龍」をスタッフにご提示下さい。

● 11月の営業日のお知らせ
毎週月曜日を定休日としていますが、23日(祝・月曜日)は祝日なので休まずに営業いたします。
代休として24日(火曜日)にお休みをいただきます。
11月も引き続き火曜日については夜5時からの営業とさせていただきますが、3日は祝日なのでお昼の営業をいたします。
17日(火)は臨時休業とさせていただきますので、16日(月),17日(火)と連休をいただきます。
したがって11月は10日だけが夜5時からの営業となります。

HPに営業予定カレンダーがございます。
http://bit.ly/tomatancal

次号は2020年12月1日(火)に配信予定です。
配信エラーにより、届かないことがございます。
2日間過ぎても届かない場合は
info@tomato-tanmen.com
までご連絡ください。
________________________________

このメールマガジンは
『白龍の門』を利用して発行しています。
ご登録・解除の連絡は
webmaster@tomato-tanmen.com まで。

白龍トマト館ホームページ
http://www.tomato-tanmen.com

白龍トマト館メールマガジン配信サイト『白龍の門』
http://www.tomato-tanmen.com/whitedragongate/

英文メニュー
http://bit.ly/engmenuhaku

営業予定カレンダー
http://bit.ly/tomatancal

ツイッター
http://twitter.com/tomatotanmen

facebook
https://www.facebook.com/hakuryutomatokan.tomatotannmen

インスタグラム
https://www.instagram.com/hakuryutomatokan/