幸運の白龍 No.0227 25.06.01

No.0227_____________________25.06.01
    https://www.tomato-tanmen.com
季節の野菜を
  たくさん召し上がっていただける
           創作中華料理店

今日のメニュー
● 最近の出来事
● ご予約、お問合せ、お持ち帰りに関するお知らせ
● 6月の季節メニュー
● 6月の営業日のお知らせ

● 最近の出来事
・オードブルの大口注文をお受けしました。

先月末の平日でしたが、西新宿の土地開発前からある会社様から沢山のオードブルのご注文をいただきました。
西新宿の白龍に通われていた上司が懐かしの角煮や餃子、セロリ漬け、それらに付けるニンニク醤油を楽しみにしてくださっているという事で、車の荷台に沢山のオードブルを乗せてお持ち帰りいただきました。
ご注文くださったのはその会社の若手の方でした。
新宿のお店は知らなかったけれど偶然こちらの白龍トマト館に通われていたので上司と白龍今昔の話に花が咲いたそうです。
このような機会をいただきありがとうございます!

・1日の産経新聞に掲載されます。

これから旬を迎えるトマトを使った料理、ということで取材を受けました。
看板のトマトタンメン、そして6月中旬から始まる冷やしトマト麺を掲載していただきました。
新聞という媒体で取り上げていただくのは初めてなのでちょっとドキドキしますね。

● ご予約、お問合せ、お持ち帰りに関するお知らせ
・混雑時は営業中にいただいたお電話になかなか出られないことが増えております。
10時~11時30分 14時~15時30分 16時30分~17時ですと比較的お受けしやすい時間帯となります。

・お持ち帰りに関するお知らせ
重ねてのお知らせとなりますがこれから暑い季節へ向かいますので、5月~9月末日までのお持ち帰りは基本前日までのご予約をお願いしており、限定商品のみとさせていただいております。

また期間中は店内での食べ残しのお持ち帰りもお断りさせていただいております。最近増えている食中毒への予防対策です。
ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

● 6月の季節メニュー
・とうもろこしと豚挽き肉、キュウリのレタス包み 1680円(税込) 小サイズ980円(税込)
  6日(金)より提供
今年もこの季節がやってまいりました。豚挽き肉をピリ辛に炒めたそぼろと角切りキュウリの歯ごたえ、旬のトウモロコシの食感と甘味のハーモニーをお楽しみいただけます。レタスで包んで手掴みでほおばってください。

・冷やしトマト麺 1420円(税込) 11日(水)より提供
毎年恒例の季節の冷麺が始まります。香菜とネギ、ザーサイ、角切りトマトと麺を冷たいスープと一緒に楽しんでいただく彩りも楽しくのどごし爽やかな冷麺をお楽しみください。トマト、麺、パクチーと豚肉、の仕入れ価格と人件費のUPにより昨年より値上げを余儀なくされております。ご了承ください。

● 6月の営業日のお知らせ

勝手ながら18日(水)は諸事情により午後5時からの営業となります。ランチタイムにご来店を予定されていたお客様には申し訳ございません。

6月の店休日は
2日(月)、3日(火)、9日(月)、10日(火)、16日(月)、17日(火)、23日(月)、24日(火)、30日(月)

17時から営業の日は
6日(金)、13日(金)、18日(水)、20日(金)、27日(金)となります。

こちらに営業日を表示したカレンダーがございます。
http://bit.ly/tomatancal
サイトがダウンした場合は、作成したカレンダーをこちらからも見ることができます。
https://calendar.google.com/calendar/embed?src=uad39qeo46vrt9thc9ppkprs2k%40group.calendar.google.com&ctz=Asia%2FTokyo

Googleで「白龍トマト館」を検索すると、Googleサイト内のお店の紹介ページで営業時間が見られるようになっていますが、そこに表示されている営業時間には、臨時休業などが反映されていません。 なので、白龍トマト館のサイトにあるカレンダー(http://bit.ly/tomatancal)をご覧になるか、お電話によるお問合せをお願いいたします。
お電話はこちらまで。
03-5988-7330

幸運の白龍 No.0161 19.12.01

幸運の白龍_________No.0161__19.12.01
http://www.tomato-tanmen.com
季節の野菜を
たくさん召し上がっていただける
創作中華料理店

今日のメニュー
● ちまき食べ食べゆずと青唐辛子のタンメン
● 12月の季節メニュー
● 大小ご宴会承ります
● メルマガ会員様へ12月のサービス
● 12月とお正月の営業予定

● ちまき食べ食べゆずと青唐辛子のタンメン

こんにちは、キタです。
京都に行ったので、八坂神社の目の前にあるいづ重で小鯛笹巻を食べました。
笹の香りと山椒の葉の香りが小鯛にからんでとてもうまいのです。
そんな話を奈々子さんにしましたら、「そうだ」と言って中華ちまきを出してくださいました。
なんでも宴会の皆さんにおみやげで出したものの残りが冷凍されていたので、それを蒸して出してくれたのです。
冷凍した中華ちまきの写真はこちら。
https://www.tomato-tanmen.com/whitedragon/19-12-01/#Anchor-76000
しばったヒモを解き、包んだ笹の葉をはずすと、ホワッと中華ちまき独特の香り。
豚角煮と甘辛く煮たしいたけタケノコが具に入り、口に運ぶと、ん〜、幸せ。
モグモグしていると干しえびの香りもします。
「具に干しえびが入っているんですか?」と聞くと、作り方を教えてくれました。
中華ちまきはまず、笹の葉を水につけ、そののち煮沸して、再び水にさらし、繊維や灰汁を拭き取りながらご飯を包むそうですが、そのご飯は餅米を干しえびとともに炒め、そこに豚角煮、甘辛のしいたけとタケノコ、ナツメを入れて、それを笹の葉に包んで蒸すのだそうです。
手間の掛け方が凄い。
お土産用には蒸したものを冷まして冷凍してお渡しするのだそうです。
二口目にナツメが入っていました。
一瞬華やいでうほほほほ。
これはうまいのでお店で出したらいいのにというと、コンロに蒸篭を出すと他の調理ができなくなるとのことで「出したいんですけどね〜」という。
おせっかいにも「出せばいいのに」とプッシュしたら、おみやげならできるかもとのこと。
八個以上の予約制で、四個単位で予約していただければ可能だそうです。1個税込270円。
仕込みが必要なので一週間先の予約でお願いしますとのこと。
家で蒸篭で蒸すか、電子レンジでチンしてお召し上がりください。
蒸篭で蒸している中華ちまきの写真はこちら。
https://www.tomato-tanmen.com/whitedragon/19-12-01/#Anchor-76300
きっと受験勉強の夜食なんかにいいでしょう。
こののちいろいろといただいて、締めにゆずと青唐辛子のタンメンをいただきました。
トマトタンメンももちろんいいのですが、たくさんいただいて最後の締めはさっぱりとというとき、このゆずと青唐辛子のタンメンがいいのです。
前に食べたときよりホウレンソウの雰囲気が違うように感じたので、シノさんに聞きました。
「いや、今回のホウレンソウは茎が太めでしょ、それに根っこがちょっと赤いでしょう。これうまいんですよ」
そのときどきで美味しそうなホウレンソウを選んでいるそうだ。
葉っぱが縮れたホウレンソウや茎が細いホウレンソウのときもあるとか。
ゆずと青唐辛子のタンメンの写真はこちら。
https://www.tomato-tanmen.com/whitedragon/19-12-01/#Anchor-76600

キタでした。
師走の白龍、カウンターから、またいつか。

● 12月の季節メニュー
・揚げピーナッツ 330円(税込)
お酒のおつまみにいい「揚げピーツナッツ」を始めます。
ピーナッツというと茹でたピーナッツが主流ですが、美味しさではあげピーナッツが断然上です。
当店で殻をはずし、薄皮ごと低温でじっくりと油で揚げました。
そうすることで薄皮ごと食べられる揚げピーナッツになっています 。
茹でビーナッツは薄皮をむいたほうが美味しいのですが、揚げピーナッツはぜひ薄皮ごとお召し上がりください。パリパリとした食感がきっと癖になるでしょう。
塩コショウをしてあります。ぜひお酒のあてにしてみてください。
揚げピーナッツの写真はこちら。
https://www.tomato-tanmen.com/whitedragon/19-12-01/#Anchor-76900

●大小ご宴会承ります。
白龍トマト館で忘年会をしませんか?
ご予算、飲み放題などご要望に添えるよういたします。
コースについてはホームページのご宴会例を参考になさってください。
https://www.tomato-tanmen.com/whitedragon/menu-party/
毎年年末は宴会のご予約で一般のお客様のご利用が難しくなることがあります。
ぜひご来店の際は、ホームページのカレンダーをご確認ください。
http://bit.ly/tomatancal
土日祝日は貸し切り宴会をお受けしておりません。
御了承ください。

● メルマガ会員様へ12月のサービス
メルマガ会員様への今月のサービスは、人気のミニ杏仁豆腐を1グループに2名様まで提供いたします。スマホにこのメールマガジンを表示させるか、プリントアウトした「幸運の白龍」をスタッフにご提示下さい。

● 12月とお正月の営業予定
12月3日のランチだけ、お休みをいただきます。
それ以外は月曜の定休のみで、火曜から日曜まで営業いたします。
年末は30日が月曜ですがその日を年内最後の営業日とさせていただきます。

来年2020年1月は3日(金)から営業いたします。
3日(金)のランチは定食がございません。
3日(金)の夜は20時までの短縮営業とさせていただきます。

HPに営業予定カレンダーがございます。
http://bit.ly/tomatancal

次号は2020年1月1日(日)に配信予定です。
配信エラーにより、届かないことがございます。
2日間過ぎても届かない場合は
info@tomato-tanmen.com
までご連絡ください。

________________________________

このメールマガジンは
『白龍の門』を利用して発行しています。
ご登録・解除の連絡は
webmaster@tomato-tanmen.com まで。

白龍トマト館ホームページ
http://www.tomato-tanmen.com

白龍トマト館メールマガジン配信サイト『白龍の門』
http://www.tomato-tanmen.com/whitedragongate/

英文メニュー
http://bit.ly/engmenuhaku

営業予定カレンダー
http://bit.ly/tomatancal

ツイッター
http://twitter.com/tomatotanmen

facebook
https://www.facebook.com/hakuryutomatokan.tomatotannmen

幸運の白龍 No.0137 17.12.01

幸運の白龍_________No.0137__17.12.01
    http://www.tomato-tanmen.com
季節の野菜を
  たくさん召し上がっていただける
           創作中華料理店

今日のメニュー
● ルースイ登場
● メルマガ会員様へ12月のサービス
● 年末年始の営業予定

● ルースイ登場

おはようございます、ふうです。

ひと仕事終えて、「さあビール」という
オヤジっぽい勢いでやってきた白龍にて、
いつものように奈々ちゃんの笑顔を見て
生ビールをいただく。
「なんかいいおつまみある?」
の一言に奈々ちゃんが出してくれたのは、
豚足と手羽先、それに野菜が添えてある。
https://www.tomato-tanmen.com/whitedragon/17-12-01/
「これは?」
「手羽と豚足の中華香り煮。最近“漏水
 (ルースイ)”っていう中華のタレの作
 り方を習ったの。それで豚足と手羽先
 を味付けしてみた」
「ああ、メルマガに載ってたやつね」
(そのときのメルマガはこちら)
https://www.tomato-tanmen.com/whitedragon/0135-17-10-03/
さっそく豚足をひと口。
豚足の脂身の独特の歯ごたえのあと、プ
ンとやってきました、漏水の香り。
「なるほど、これが漏水か」
八角、丁字、茴香(ういきょう)などの香
りが豚足と渾然一体で、いわれればそれ
が入っているような気になるけど、第一
印象はおいしい中華の香り。豚角煮に似
ているけど、華やかさが加わった感じ。
漏水のことを書いてあったメルマガに、
奈々ちゃんがこう書いていました。
「伝統的な中華料理の作り方を知ること
 で、お店のオリジナリティーとは何か、
 考えさせられました」
この言葉が、ズシッと来ました。
手羽先も食べました。どう切れば食べや
すいのか、手羽先の切り方を研究したと
か。どちらもビールのゴキュッにとても
マッチ。とてもおいしくて思わず涙目。
また白龍が進化してしまう。
「おいしいね」
とカウンター越しに奈々ちゃんに言うと、
隣の白髪のおじさんが「うまいよな」と
話しかけてくれました。
「40年くらい前、よく新宿の白龍に行っ
 たんだ」
「初代のお店ですね。おいしかったんで
 しょうね」
「そうだよ、あの店がこんなにきれいな
 店になるとは思わなかったよ。ビール
 なんかさ、客が冷蔵庫から出して自分
 で注いで勘定のとき申告するんだけど
 さ、テーブルの下にビン隠したりして
 も、必ずばれるの(笑)」
「何が好きだったんですか? やっぱり
 トマトタンメン?」
「トマトタンメンもいいけどね、ほかに
 もおいしいものがたくさんあったよね。
 たいていはこの店で食べられるんだけ
 ど、ひとつだけここにないものがあっ
 た」
「それは?」
「肉団子」
「えっ? 肉団子、ここにもありますよ」
「そう、だけど新宿の肉団子はここのと
 は違った」
「どう違ったんですか?」
「ここのはスープ煮だろう。あっちは本
 当に肉団子だった」
「本当に肉団子?」
カウンターの向こうにいる奈々ちゃんに
聞きました。
「新宿の白龍にあった肉団子って知って
 る?」
「そう、よくあれが食べたいって人がい
 るんだけど、誰も作り方を知らないの。
 どんな肉団子だったのかも正確にはわ
 からない」
「なんだ作り方知らないんだ」
おじさんが残念そうに言いました。
「どんな肉団子だったんですか?」
「うーん、おいしかったのは覚えている
 けど、俺は料理人じゃないからさ、詳
 しくは覚えてないよ。とにかくあれが
 また食べたい」
何人もの人が、数十年のときを超え「食
べたい」という「肉団子」。どんなもの
だかわからないけど、ふうも一度食べて
みたい。もしこんな感じだったとわかる
方がいらしたら、奈々ちゃんにぜひ教え
てあげてください。

再現できたら、きっとみんなが幸せにな
る。

ふうでした、またね。

● メルマガ会員様へ12月のサービス

今月のメルマガ会員様へのサービスは
お好きなソフトドリンクを1グループ
に2杯まで差し上げます。ただしレモ
ネードとザクロジュースは除きます。
「幸運の白龍」が届いたスマホか、PCの
場合は印刷したものを注文の際に定員に
提示してください。ご利用は現金払いの
方に限らせていただきます。

● 年末年始の営業予定

12月は通常どおり月曜定休で営業させて
いただきます。23日は祝日のためランチ
の定食メニューはございません。
年末は30日(土)まで営業し、31日(日)と
新年1月1日(月)と2日(火)はお休みをい
ただき、3日(水)から通常営業いたしま
す。
次号は2018年1月2日(火)に配信予定です。
配信エラーにより、届かないことがござ
います。
2日間過ぎても届かない場合は
info@tomato-tanmen.com
までご連絡ください。
____________________________________

このメールマガジンは
『白龍の門』を利用して発行しています。
ご登録・解除の連絡は
 webmaster@tomato-tanmen.com まで。

白龍トマト館ホームページ
http://www.tomato-tanmen.com

白龍トマト館メールマガジン配信サイト
『白龍の門』
http://www.tomato-tanmen.com/whitedragongate/

ツイッター
http://twitter.com/tomatotanmen

facebook
https://www.facebook.com/hakuryutomatokan.tomatotannmen