幸運の白龍 No.0036 09.07.01

幸運の白龍________________________No.0036__09.07.01
      http://www.tomato-tanmen.com    PC版
      http://www.tomato-tanmen.com/i/  携帯版

今日のメニュー
● 彼女が羽毛に着替えたら
● 季節メニュー二点
● メニューと価格一部変更いたします
● メルマガ発行サイト『白龍の門』開く
● 7月の連休のお知らせと営業予定

● 彼女が羽毛に着替えたら
6月半ばくらいのことです。ご近所のAさんが
「巣から落ちちゃったすずめを拾ったんだけどどうしよう?」
とママさん宅に持ってきました。
動物好きなAさんのおうちには先住人の犬と猫がいます。
それで、ママさんが自宅で巣立ちまでサポートすることになりました。
・・・正確にはパパさんが面倒をみる破目に。
ふわふわの薄い産毛で震えているかわいい雛に、
小松菜やかぼちゃ、カルシウムなどを粉末状にした餌を
水で練って細い棒をくちばしに見立て
喉の奥にいれてやると
小さな口をゲェっとなるんじゃないか
と言うくらいに開けて一生懸命飲み込みます。
2週目に入るとパパさんをすっかり親だと思い、
部屋を自由に飛び回っては3、4時間おきにそばに来て、
お腹がすいたとピッピ、ピッピとおねだりします。
一生懸命応えていたパパさんが早くも音を上げました。
「目が離せなくてクタクタだよ。早く巣立ってくれないかな」
近所の小鳥屋さんに伺うと
自力で餌を取れるようにサポートして
外の仲間についていく訓練をするといいと言うので、
お米をまいておびき寄せたすずめと合流させ
何度かは外へ羽ばたいていったのですが、
いつのまにか餌を食べに帰って来る始末。
そのうち産毛もだいぶきちんとした羽毛に
生え変わってきたのですが・・・。
ママさん曰く
「すずめって羽の一部が黄色だったっけ?」
パパさん
「全体的に背格好がすずめだからすずめだろ」
伊藤
「チュンチュンじゃなくてピッピって鳴くのかね?」
結局これまたご近所の野鳥好きの方が教えてくださいました。
羽毛が生え変わったらわかったのですが
「カワヒワ」というすずめに良く似た野鳥だったのです。
与える餌が違うと言われて、パパさんは買いに奔走します。
まもなくカワヒワの居そうなところに放しますが、一度人の世話を
加えてしまったから、猫やカラスの餌食にならないように
せめて強い子になって欲しいと思います。
ちゃんと自然に帰れますように。

● 季節メニュー二点
・蒸し鶏とくらげの冷菜  1200円
 ゆで豚の冷菜は白龍の定番ですが、
 やわらかく蒸し煮にした鶏の冷菜もいかかでしょうか。
 ゴマダレとニンニクソースの2種類でお楽しみください。
 くらげの冷菜がアクセントを添え、
 鳥の繊細な香りを引き立ててくれます

・自家製トマトのシャーベット  470円
 完熟トマトに蜂蜜とレモンを加えてシャーベットにしました。
 フレッシュな食感を残すために練らずにざっくりと仕上げました。
 トマトタンメン、冷やしトマト麺とともに
 トマト三兄弟の末っ子をよろしくお願いいたします。
 
● メニューと価格一部変更いたします。
7月1日より メニューのレイアウトを冷菜・サイドメニュー
・炒め物・ご飯もの・麺類・ドリンクメニューの順に
ご覧になれるよう変更しました。
また、税込価格表示のために1円単位で表示されていたもの
については、2〜3品が切り上げ価格になることを除いては
切捨てることにしました。なので若干値下げする形となります。
サラダ類については、サイズを統一しました。
これからも楽しく美味しいお食事を提供できるよう頑張って
参りますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。
 
● メルマガ発行サイト『白龍の門』開く
前回の『幸運の白龍」で告知いたしましたとおり、
メールマガジンの発行方法を新たなものに変更いたしました。
今号から白龍トマト館から発行されるメールマガジンはすべて
『白龍の門』を利用いたします。
『白龍の門』はこちらにございます。
http://www.tomato-tanmen.com/whitedragongate/
すでにこのメールマガジンをご購読いただいている皆様は
特に手続きなどは必要ありません。
『白龍の門』ではバックナンバーが読めるようになっています。
新たに読者登録なさる皆さんは『白龍の門』にて
「幸運の白龍 新規登録はこちらをクリック」と書かれた
赤いボタンをクリックして読者登録をおこなってください。
次号からメールマガジンが届くようになります。
ご購読解除を希望なさる方は webmaster@tomato-tanmen.com まで
「配信解除希望」と書きメールをお送り下さい。
これからも白龍トマト館と
メールマガシン『幸運の白龍』をよろしくお願いいたします。

● 7月の連休のお知らせと営業予定
20日(祝月)は営業いたします。
代休として21日(火)〜22日(水)の二日間を連休させて頂きます。
その他は通常通り月曜定休で営業いたします。

*次号は8月1日に配信予定です。
配信エラーにより、届かないことがございます。
2日を過ぎても届かない場合は
hakuryu0808@nifty.com
までご連絡ください。
______________________________________________

このメールマガジンは『白龍の門』を利用して発行しています。
ご登録・解除の連絡は webmaster@tomato-tanmen.com まで。
白龍トマト館ホームページ
http://www.tomato-tanmen.com
白龍トマト館携帯電話用ホームページ
http://www.tomato-tanmen.com/i/
白龍トマト館メールマガジン配信サイト『白龍の門』
http://www.tomato-tanmen.com/whitedragongate/

幸運の白龍 No.0035 09.06.02

幸運の白龍________________________No.0035__09.06.02
http://www.tomato-tanmen.com    PC版
http://www.tomato-tanmen.com/i/  携帯版

今日のメニュー
● 旬のピーマン
● 季節メニュー二点
● 会員様特典
● 6月の連休のお知らせと営業予定
● 新しいBlogとメールマガジン

● 旬のピーマン
「安いよ安いよピーマン大売出し!」
八百屋やスーパーの野菜売り場では常に地味な位置をキープし、
綺麗を目指すサラダ好きのお姉様達が
迷わずパプリカ・カラーピーマンを手にするも動じない、
子供の嫌いな野菜ベストスリー、
だけどチンジャオロースーなどでは絶対に欠かせない立役者
ピーマン。
6月位から時々売り場の真ん中で
派手なポップを付けられて売り出されているのは、
旬で食べ頃だからです。
一年中手に入る野菜でも、
旬の時期の方が栄養価が高いので
その時期にこそ食べなさいとよくいわれますね。
とはいえ、ピーマンって主役の食材にはなりにくいですよね。
最近私が食べたピーマンの料理は、
「ピーマンの肉詰め、トマトソース煮」
「焼きピーマンと生姜の千切り、ピータン和え」
「ピーマンともやしのじゃこ和え」
油を通さないと、普段は苦味が気になるところですが、
これからの時期はほんのり甘味もあって、
やわらかくみずみずしいピーマンが食べられます。
ピーマンのおいしい食べ方、ご存知の方がいらしたら
是非教えてください。

● 季節メニュー二点
・冷やしトマト麺  1100円
今年も冷麺の季節がやってきました。
冷たいスープに香菜、ネギ、ザーサイと
角切りトマトを散らした
見た目も涼やかな冷麺です。
https://www.tomato-tanmen.com/whitedragon/menu-seasonal-hiyashitomatomen/

・ジャージャー豆腐  550円
最近京都の美味しいお豆腐に凝っています。
滑らかで大豆の香りとコクを感じることができます。
熱々の肉味噌を掛けた冷たいやっこをつまみに
生ビールはいかが?
https://www.tomato-tanmen.com/whitedragon/menu-seasonal-jajadoufu/

● 会員様特典
・温かい麺類をご注文の会員様には煮卵または
きくらげをトッピングサービスいたします。
オーダー時、店員に今月の「幸運の白龍」の画面か
メルマガをプリントアウトしたものをご提示の上
どちらかご注文ください。
2009年6月末まで。
(煮卵終了の場合はご了承ください)

● 6月の連休のお知らせと営業予定
通常通り月曜定休で営業いたします。
また、6日(土)のランチタイムは2階フロアを貸切と
させて頂きます。ご了承ください。
*次号は7月1日に配信予定です。
配信エラーにより、届かないことがございます。
2日を過ぎても届かない場合は
hakuryu0808@nifty.com
までご連絡ください。

● 新しいBlogとメールマガジン
いままでライブドアのBlogを使って、
お店の情報を発信してきましたけど、
ホームページと同じURL内に新しいBlogを
設置いたしました。
FOMAなど一部携帯電話からも見られます。

いままでこのメールマガジンはyahoo groupを利用して
発行してきましたが、
7月からyahoo groupの形態が変化するそうなので
独自な方法によって
メールマガジンを発行することにいたしました。
次回その詳細をお伝えいたします。

______________________________________________

このメールマガジンはyahoo groupを利用して発行しています。
ご登録・解除の連絡は webmaster@tomato-tanmen.com まで。
白龍トマト館ホームページ
http://www.tomato-tanmen.com
白龍トマト館携帯電話用ホームページ
http://www.tomato-tanmen.com/i/

幸運のおまけ ♪ No.0016 09.05.15

幸運のおまけ ♪ ________________No.0016__09.05.15
http://www.tomato-tanmen.com

第16回 そんなアオナー!

おはようございます、ふうです。

去年も話題にしたチェリモヤが、
白龍の会計テーブルの脇でささやかに育っています。
もともと暑いところの果物だから
なかなか育たないんじゃないかって心配してましたけど、
しっかり育っています。
なんと秘密兵器が入ったそうです。
鉢植えの底に鉢植え専用のヒーターが入っているのです。
少し寒いところでも熱帯の木が育つように、
白龍のお客様が研究している装置をいただいたのだそうです。
すごーい。
「白龍チェリモヤ育成プロジェクト」は着々と実現しつつあります。
これで実がなったら万々歳ですね。

今回ふうは「青菜炒め(¥1,050)」をいただきました。
この季節になると元気な青菜が食べたくなるんですよね。
冬のあいだのビタミン不足を補うように、
シャクシャクとした「青菜炒め」がとても美味しいのです。
写真はこちら。
https://www.tomato-tanmen.com/whitedragon/09-05-15/
きぬさや、チンゲンサイ、ターサイ、ネギが
歯ごたえよろしくシャークシャクです。
そこに干し椎茸がうまみを加えて最高なんです。
シノさんはターサイが好きだって言ってたけど、
私、ターサイとチンゲンサイの区別がつかなくて困りました。
「これがターサイですか?」って聞くとシノさんが
面倒だなって顔しながらも、唇の端だけは笑いながら
「そ、そ、これがターサイ、そっちがチンゲンサイね」
なんて教えてくれます。
ランチタイムが終わる頃にはマスターがわざわざ出てきて
生のターサイとチンゲンサイを見せてくれました。
チンゲンサイはスラッと伸びていますが、
ターサイは横に広がっている感じなのですね。
勉強になりました。ありがとうございます。

デザートには「ミネオラオレンジシャーベット(¥472)」を
いただきました。
https://www.tomato-tanmen.com/whitedragon/09-05-15/
ミネオラタンジェロというオレンジ品種をギュギュッと絞って
シャーベットにしたそうです。
すごく味が濃厚です。
シノさんが言いました。
「ミネオラタンジェロって甘いだけじゃなくて酸っぱいんだよね」
あれ? 酸っぱいの嫌いなのかな?と思って聞くと、
「ん、酸っぱいから好き(笑)」
ですって。
「恋も甘いだけじゃだめですよね、シノさん」
ま、いいけど。

帰りがけに奈々ちゃんといろいろ話してたら
最近はまっているお茶があるというので教えてもらいました。
プーアール茶とジャスミン茶を半々ポットに入れ、
生のレモングラスも加えて煮立てるんですって。
癖のあるプーアール茶もこれで美味しくいただけるのだそうです。
冷やして飲むのも美味しいとか。
今度やってみようっと。

ふうでした。
またね。♪

「*次回の配信日は2008年6月2日(火)を予定しております。
配信エラーにより届かないことがございます。
配信日を過ぎても配信のない場合は
info@tomato-tanmen.comまで連絡をください。」

______________________________________________

このメールマガジンはyahoo groupを利用して発行しています。
ご登録・解除の連絡は webmaster@tomato-tanmen.com まで。
白龍トマト館ホームページ
http://www.tomato-tanmen.com