幸運の白龍 No.0128 17.03.01

幸運の白龍_________________________No.0128__17.03.01
            http://www.tomato-tanmen.com
季節の野菜をたくさん召し上がっていただける中華料理店

今日のメニュー
● 話の途中
● メルマガ会員様特典
● 3月の営業予定

● 話の途中
おはようございます! ふうです。
最近、落ち着かなくなるようなニュースが多いですよね。
トランプ大統領がどうしたとか、
築地の移転がどうにもならないとか、
どこかの学校がタダ同然で土地を買ったとか。
なんでしょうね?
そんなときは心和やかになる白龍トマト館のお料理ですよ。
最近の新メニュー、なんだか御存知ですか?
パンパカパッパッパーン、白身魚の季節野菜あんかけです。
さっそく頼んでみました。
季節野菜をおいしく食べられるメニューと言うことで、
まずは季節野菜の炒め物を考えたんだそうですが、
それにシノさんがひと工夫、揚げた白身魚にあんかけを
加えました。
https://www.tomato-tanmen.com/whitedragon/17-03-01/
わたしが食べたときはスズキでしたけど、日によって、
仕入れによって白身魚は変わるそうです。
お野菜も日によって変化するそうですけど、
わたしが食べたときには、こんなお野菜が入っていました。
白菜、芽キャベツ、フルーツニンジン、ウド、赤ピーマン、
キクラゲ、そら豆、長ネギ、菜の花。
フルーツニンジンは表面の色が独特で、パッと見たところ
「おや、シノさんニンジンこがしたかな?」
と思いましたけど、フルーツニンジンの色でした。
お野菜ひとつずつ食べていくと、ひとつずつ別の味がして、
なんだかとっても幸せでした。
いっぺんにいろんな味がするのもいいかもしれませんけど、
やっぱわたしはひとつずつだなぁ。
芽キャベツ________若々しい緑の味。
ウド______________春のささやかな苦さ。
菜の花____________茎のコリコリと葉っぱのやわらかさ。
そら豆____________独特のあの香り。
フルーツニンジン__濃いニンジンの香り。などなど。
そして一番下にスズキが隠れていました。
パクッと食べるとホクホクです。しあわせ。
ひとつずつ食べていくと心が落ちつきます。
奈々ちゃんがやってきました。
「この前さぁ、テレビの取材が入ったのよ」
「えっ? なんの番組」
「それがさぁ、予告編が出るオンエアの前の週まで
 言わないでくれっていうのよ」
「え、気になる」
「そうよね。じゃあ、その話、忘れて」
「えーっ」
「じゃあ、別の話してあげる」
「うん」
「うちの上の部屋からさぁ、パタパタと足音がしたのよ」
「えーっ」
「それでさあ、大家さんに
 上のお部屋にお子さんがいらっしゃるんですか?って
 聞いたの。そしたら『いいえ、上は空き部屋です』っていうの」
「えーっ」
「調べてもらったらさぁ……」
ゴクリ。「幽霊でもいた?」
「あっ、いらっしゃいませー」
白龍トマト館のメニューをデザインしている
エノさんが入ってきました。
「こんちわー」
「はい、ふうちゃん、これ」
フェルトでできた緑色の鍵穴のような形。
「もしかして、これ前方後円墳?
 後ろにピンが付いていてブローチ?」
「古墳が好きだって、前にいっていたでしょう?」
「うれしいー! ありがとう」
と言って盛り上がりました。
https://www.tomato-tanmen.com/whitedragon/17-03-01/
奈々ちゃんのお話、あとで思い出したけど、
どちらも途中だ。
気になる〜。
ふうでした。またね〜。

● メルマガ会員様特典
レモネードとザクロジュース以外のソフトドリンクを
2杯までサービスいたします。
ご注文の際にメールマガジンをスマホなどで
表示して見せて下さるか、
スタッフまでお知らせいただければご利用可能です。

● 3月の営業予定
今月もほぼ通常通り月曜定休で営業させていただきますが
20日(月)は春分の日で祝日に当たりますので
月曜ですが営業します。
ただし、ランチタイムの定食メニューはございません。
定食を楽しみにしてくださるお客様もいて
申し訳ないのですが、
通常メニューで美味しいお料理をご用意しておりますので
お楽しみいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
次号は4月1日(土)に配信予定です。
お楽しみに。
配信エラーにより、届かないことがございます。
2日間過ぎても届かない場合は
info@tomato-tanmen.com
までご連絡ください。
______________________________________________

このメールマガジンは『白龍の門』を利用して発行しています。
ご登録・解除の連絡は webmaster@tomato-tanmen.com まで。

白龍トマト館ホームページ
http://www.tomato-tanmen.com

白龍トマト館メールマガジン配信サイト『白龍の門』
http://www.tomato-tanmen.com/whitedragongate/

ツイッター
http://twitter.com/tomatotanmen

facebook
https://www.facebook.com/hakuryutomatokan.tomatotannmen

幸運の白龍 No.0127 17.02.02

幸運の白龍_________________________No.0127__17.02.02
            http://www.tomato-tanmen.com
季節の野菜をたくさん召し上がっていただける中華料理店

今日のメニュー
● 素材の引き立て役。《輝く香り高いラー油》!
● 2月は久々に柚子ワンタン登場
● メルマガ会員様特典
● 2月の営業予定

● 素材の引き立て役。《輝く香り高いラー油》!
今年は江原町に移転後15周年、
豊玉北で母がオープンしたところから数えると
30周年を迎えるということで数字的におめでたすぎて、
何かお祝い的なことをしないといけないと
ドキドキしている訳ですが、
一方で、平常精神で日々を過ごしたいというこの性格。
自らお祭り的なことをプロデュースをして
皆さまに喜んでいただけるようなことが
果たして出来るのか!
「豪傑なママさんと違ってあなた得意じゃないでしょう?
無理してもダメよ」そんな親しい知人の声も聞こえてくる。
「はーい! 分かってまーす」
しかし、お客様には感謝の気持ちをお伝えして
少しでも喜んでいただきたい。
けどそんなことを考えているうちに
8月のオープン記念月が来てしまうぞ!
「今年も甘栗を進呈したとて、
 喜んでいただけると思ってるの?
 記念になる企画はあるの?」
「分かってます!!」
そんなもやもやした思いの中で
お店の為に、そしてお客様が
美味しい笑顔をみせていただくためには何ができるのかな?
まずは出来ることからちょっとずつ、ちょっとずつ・・。

そんな迷いを吹っ飛ばすように
美しい透明感をまとった真っ赤に輝く美味しい調味料を
手にいれました!
《輝く香り高いラー油》
https://www.tomato-tanmen.com/whitedragon/17-02-02/
自家製のラー油を提供しているところは結構あると思いますし、
かつて自分のお店で作ってみたこともありました。
正直自己満足感を超えず色々難しかった中で、
ここの自家製ラー油は本当に美味しいなと
感激した作り手に出会いました!

店主交代のご挨拶で述べさせていただいたとおり、
看板のトマトタンメンを始め、
豚の角煮や手作りの餃子から始まった店です。
そのベースを大事に発展させていくということで、
お店の看板商品をより美味しく食べていただけることは
常に考えて更新していこうと思っています。
昨年、一昨年にいろいろメディアでも取り上げていただいた餃子は
最近とってもよく御注文いただくようになりました。
そんな中で、餃子に使う調味料として
素材を引き立てるラー油はより美味しい方がいい!
といまさらですが再確認したのでした。
当店には万能調味料の「にんにく醤油」があります。
そして皆さんがおかわりをする人気の辛み調味料
「トウバンジャン」もある。
もちろんこれらは、これだけあればいいという人がいるくらいの
安定のおススメのタレではあります。
お店の必須アイテムとしてそれでいいと思っていたふしがある・・
訳でもない・・。訳でもない(笑)・・・のですが、
ラー油の辛さは塩辛さのない純粋な辛みと香りがあり、
素材の味を邪魔しないところがいいのです。
ラー油の辛さに酢を加えれば、
餃子の旨味に甘さまろやかさも加わってさらに美味しい。
このラー油は香りもすごくいい。
ということで、このたび交渉して
作り手さんから仕入れが可能になりました。
自家製より断然美味しかったので脱帽して、
お客様がお店の餃子などに使って頂けるよう
お願いして納品していただくことになりました。
上澄みの唐辛子の赤の発色の透明感が美しいこと。
下に沈澱している唐辛子も苦みなく全て食すことが出来ますので
是非一緒にすくって掛けてお召し上がりください。
当店はタンメンスープをはじめ、餃子、海老巻き揚げ、
炒麺などにニンニク醤油をお好みで掛けるよう
おススメしていますが、
ニンニク醤油おススメメニューがたまたま重なったときには
是非こちらの香り高いラー油と酢を使って
餃子や炒麺などのアクセントを変えて食べてみてください♪
ニンニク醤油、トウバンジャン、輝くラー油、酢を使い分けて
定番料理をさらに美味しく召し上がっていただくことで、
お客様に「試してみたら美味しかったよ」と
いっていただけたら嬉しいです(^-^)。
大事にしている看板メニューをさらに美味しく、
楽しく食べていただけますように。
《輝く香り高いラー油》2月から卓上に登場です!

● 2月は久々に柚子ワンタン登場
ママさんの作る、冬場の限定軽食です。
食欲のない時や、飲んだ後の〆食にもぴったり。
柚子と醤油の香りでほっと一息
「柚子ワンタン(5個入り)」 630円(税込)
https://www.tomato-tanmen.com/whitedragon/17-02-02/

● メルマガ会員様特典
ミニ杏仁を2名様までサービスいたします。
ご注文の際にメールマガジンをスマホなどで
表示して見せて下さるか、
スタッフまでお知らせいただければご利用可能です。

● 2月の営業予定
連休をありがとうございました。
今月は通常通り月曜定休で営業させていただきます。
11日(土)は建国記念日で祝日に当たりますので
ランチタイムの定食メニューがございません。
カリカリ揚げ定食など楽しみにしてくださるお客様もいて
申し訳ないのですが、
通常メニューもたくさん美味しいお料理を
ご用意しておりますので
お楽しみいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
次号は3月1日(水)にふうちゃんから配信予定です。
お楽しみに。
配信エラーにより、届かないことがございます。
2日間過ぎても届かない場合は
info@tomato-tanmen.com
までご連絡ください。
______________________________________________

このメールマガジンは『白龍の門』を利用して発行しています。
ご登録・解除の連絡は webmaster@tomato-tanmen.com まで。

白龍トマト館ホームページ
http://www.tomato-tanmen.com

白龍トマト館メールマガジン配信サイト『白龍の門』
http://www.tomato-tanmen.com/whitedragongate/

ツイッター
http://twitter.com/tomatotanmen

facebook
https://www.facebook.com/hakuryutomatokan.tomatotannmen

幸運の白龍 No.0126 17.01.01

幸運の白龍_________________________No.0126__17.01.01
            http://www.tomato-tanmen.com
季節の野菜をたくさん召し上がっていただける中華料理店
今日のメニュー

● お陰さまで15周年
● 1月はお粥メニュー充実!(5日~)
● 粗品進呈(恒例の・・)
● メルマガ会員様特典
● 1月の営業予定と連休のお知らせ

● お陰さまで15周年
明けましておめでとうございます。
本年も皆様にとりまして
素晴らしい年となりますようお祈り申し上げます。
気がつけば、白龍トマト館もここ江原町に移転して
15年目を迎えることができました。
ありがとうございます。
8月がオープン記念月なので、
その時にはまた何か喜んでいただけることを
考えたいと思いますが、
まずは今年も応援して頂けるように日々頑張ります。

さて、今年の干支は酉ですね。
酉=鶏だからと言って、食材となる手羽先揚げなどの
鶏料理を年始のご挨拶として挙げていいのか・・・
なんとなく気が引けてしまうところではありますが・・・。
食材に敬意を払ってありがたくいただくということで
お許しください。
まずは当店大人気の手羽先揚げの写真です。
https://www.tomato-tanmen.com/whitedragon/17-01-01/
昨年末は興味を持って学ぶことが出来た新たな鶏肉料理が
2つありました。
一つは「口水鶏」いわゆる「よだれ鶏」。
https://www.tomato-tanmen.com/whitedragon/17-01-01/
軟らかく仕上げた鶏胸肉をスパイスの効いた
辛いタレでいただく前菜的料理。
もう一つは「脆皮八宝糯米鶏」
(ツイピイバーバオヌォミイヂー)。
これは「丸鶏の五目もち米詰め丸揚げ」という
手の込んだ宴会料理です。
https://www.tomato-tanmen.com/whitedragon/17-01-01/
https://www.tomato-tanmen.com/whitedragon/17-01-01/
野菜が沢山食べれる白龍トマト館は、ゆで豚や角煮など豚肉も
メインメニューになっておりますが、ご宴会やお祝いなどで
ご利用いただく時の為にもう少しレパートリーを増やしたいな
と思っていたところに勉強する機会をいただいたのが、
これらのメニューです。
お客様にお出しして楽しんでいただける機会が増えたらいいなと
思っています。
白龍トマト館は移転して15周年を迎えますが、
「温故知新」の気持ちがベースにあることは変わりません。
トマトタンメン、豚の角煮、餃子 など昔から美味しいと
楽しみに御来店いただけるメニューがあることはとても幸せなことです。
このベースを大事に磨きながら、調理するスタッフの挑戦にも
応えていけるように成長したいと思います。
その先にはお客様が喜ぶ顔を見続けることが出来る、
というのが一番の理想です。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

● 1月はお粥メニュー充実!(5日~)
1月の白龍トマト館では、
普段のお粥メニュー2種類に加えて季節の野菜や
身体に優しく栄養価の高い具を入れたお粥など
バラエティーに富んでいます。
・金柑と生姜のお粥
・干しエビとホタテ貝柱のお粥
・牡蠣と青菜のお粥 など
青菜は種類がかわることがございます。
御馳走の食べすぎや仕事始めの慌ただしさには
消化にいい胃腸に優しいお粥がおすすめです。
ランチタイムは「お粥定食」としてご提供します。
夜には香の物を付け合わせに単品でご提供いたします。
金柑と生姜のお粥の写真がこちらにございます。
https://www.tomato-tanmen.com/whitedragon/17-01-01/

● 粗品進呈(恒例の・・)
新しい年を迎えてご来店いただいたお客様に感謝の気持ちを
込めまして「割れ剥き栗」を差し上げます。
プレゼント期間は3日(火)~5日(木)の3日間です。
皆様のご来店をお待ちしております。

● メルマガ会員様特典
ミニ杏仁を2名様までサービスいたします。
ご注文の際にメールマガジンをスマホなどで
表示して見せて下さるか、
スタッフまでお知らせいただければご利用可能です。

● 1月の営業日程と連休のお知らせ
年始は1月3日(火)から営業いたします。
3日(火)と4日(水)の夜は短縮営業で9時ごろまでとなります。
ランチタイムの定食は5日(木)からとなります。
ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
また、9日(月)は祝日なので営業いたします。
かわりに10日(火)にお休みをいただきますのでご了承ください。
勝手ながら1月30日(月)~2月1日(水)の3日間は
連休を頂きます。
次号は2月2日(木)に配信予定です。
配信エラーにより、届かないことがございます。
2日間過ぎても届かない場合は
info@tomato-tanmen.com
までご連絡ください。
______________________________________________

このメールマガジンは『白龍の門』を利用して発行しています。
ご登録・解除の連絡は webmaster@tomato-tanmen.com まで。

白龍トマト館ホームページ
http://www.tomato-tanmen.com

白龍トマト館メールマガジン配信サイト『白龍の門』
http://www.tomato-tanmen.com/whitedragongate/

ツイッター
http://twitter.com/tomatotanmen

facebook
https://www.facebook.com/hakuryutomatokan.tomatotannmen