幸運の白龍 No.0224 25.03.01

No.0224_____________________25.03.01
    https://www.tomato-tanmen.com
季節の野菜を
  たくさん召し上がっていただける
           創作中華料理店

今日のメニュー
● 最近の出来事
● 3月の季節メニュー
● 3月の営業日のお知らせ

● 最近の出来事
・3月1日(本日)放送されます
テレビ東京の「アド街ック天国」という番組で「新江古田」の街が
紹介される流れで「白龍トマト館」も取り上げていただいております。
取材スタッフの方々の連日新江古田界隈に張り付いた沢山の時間が
ぎゅっと約一時間に凝縮され、どんな風に放送されるのか楽しみです。
このあたりにお住まいの方は「江古田」ではない「新江古田」の魅力の
再確認をして地元愛を深めましょう。

今回の取材では新宿時代を受け継いだ孫の店、という形をメインに
取り上げられたようなので、テレビにはうつらない先々代と、
母である先代の写真をご紹介いたします。

・白龍学生スタッフ卒業ラッシュです
白龍トマト館に欠かせない個性豊かな学生スタッフたちが卒業を迎え
巣立ってゆきます。今回は多くて4人無事に社会人として新しい門出を
迎えることになり、ほぼ親御さんと同年代の平野&調理しのさんは
半ば親のような気持ちで2月3月と徐々に送り出していきます。

新しいスタッフが定着するまで、いままで通りにいかない期間も
あるかと思いますが、これからもお客様にご満足いただけるように
体制を整えて参りたいと思いますのでお見守りいただけますと
幸いです。

過渡期につき忌憚のないご意見も伺ってまいりたいと思っております。

・価格改定およびメニュー改訂のお知らせ
原材料の仕入れ値がすべて値上がりしております。
人手も少ないので日々の仕込みで手一杯なところもあり、
季節メニュー以外の料理については据え置き価格でご提供する形で
営業してまいりましたが、安定した食材の仕入れや働き手を
守るために、見直ししたメニューから順次価格改定をさせて
いただきます。
合わせて既存のメニューについても定番メニューと季節メニューの
バランスをとりながら、お客様にご納得いただけるところを
模索しながら改訂してまいります。
ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

・ご予約、お問合せ、お持ち帰りのお電話について
混雑時は営業中にいただいたお電話になかなか出られないことが
増えております。
10時~11時30分 14時~15時30分 16時30分~17時
ですと比較的お受けしやすい時間帯となります。

お持ち帰りのご注文もまた、その場でお受け出来る状況の時ばかり
ではないので、可能であれば前日までにご注文くださるとご希望の
時間にお渡ししやすくなっております。

ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

● 3月の季節メニュー
・春の惣菜 510円(税込)
普段のメニューで漬物の項目に、一緒に「春の惣菜」を
入れることにしました。
お酒のあてや、食前のアペタイザー的にお召し上がりください。
週や日によって変わりますが、
そら豆と高菜漬けの炒め和え
蕗味噌掛け豆腐
菜の花入り白龍のおからサラダ
など、春の訪れを感じられる惣菜をご用意します。
もちろん、セロリ漬けや大豆もやしと春の惣菜を半分ずつ
2種盛りにすることも出来ます。
こちらの写真は「そら豆と高菜漬けの炒め和え」です。

● 3月の営業日のお知らせ
20日(木)は春分の日で祝日営業です。
なので定食メニューはお休みです。

3月の店休日は
3日(月)、4日(火)、10日(月)、11日(火)、17日(月)、18日(火)、
24日(月)、25日(火)、31日(月)
17時から営業の日は
7日(金)、14日(金)、21日(金)、28日(金)となります。

こちらに営業日を表示したカレンダーがございます。
http://bit.ly/tomatancal
サイトがダウンした場合は、作成したカレンダーを
こちらからも見ることができます。
https://calendar.google.com/calendar/embed?src=uad39qeo46vrt9thc9ppkprs2k%40group.calendar.google.com&ctz=Asia%2FTokyo

Googleで「白龍トマト館」を検索すると、
Googleサイト内のお店の紹介ページで営業時間が
見られるようになっていますが、
そこに表示されている営業時間には、
臨時休業などが反映されていません。
なので、白龍トマト館のサイトにあるカレンダー
(http://bit.ly/tomatancal)をご覧になるか、
お電話によるお問合せをお願いいたします。
お電話はこちらまで。
03-5988-7330

幸運の白龍 No.0212 24.03.01

幸運の白龍_________No.0212__24.03.01
    https://www.tomato-tanmen.com
季節の野菜を
  たくさん召し上がっていただける
           創作中華料理店

今日のメニュー
● 彩り店舗の人気増
● 3月の季節メニュー
● 3月の営業日のお知らせ

● 彩り店舗の人気増
おはようございます。キタです。
コロナで街の活気が失せていましたけど、それが次第に復活しつつあるように思います。でも、以前とはまたちょっと違うような感じも見受けられます。

何が違うんだろう?

平日限定で、おすすめメニューに載ったときにだけ食べられるという「彩り野菜の塩炒め」を目の前に、カメ出し紹興酒のお燗をチビリチビリとしながら考えました。
https://www.tomato-tanmen.com/whitedragon/24-03-01/#Anchor-96000

街を歩くと目につくのは、まずはチェーン店です。スケールメリットを活かしたチェーン店は不景気でも強いようです。特に株を公開しているような会社のお店はきっとスケールメリット以外にも優れた点があるのでしょう。その結果、個人で開いているようなお店は目立たなくなっているような気がします。

でも、ときどき繁盛しているお店もあるんですよね。何が違うんでしょう?

そういえば、昔どの駅にもあったような普通のお蕎麦屋さんが最近減ったような気がします。僕がまだ若かったころ、「食べ物に興味がある」というと、何人かに「蕎麦屋をやれば?」と言われたことを思い出しました。当時は飲食店といえば、蕎麦屋か寿司屋か、中華くらいしかなかったんですね。w しかも今のようにたくさんはないので、間違いなく稼げたんだと思います。ところがバブルの頃にいろんなお店が出るようになった。すると利用客にとっての選択肢は蕎麦屋か寿司屋か中華ではなくなったんですね。いろんな工夫のあるお店がたくさんできました。そうなってくると、かつての一般的な蕎麦屋や寿司屋や中華は、取り残されることになったのでしょうか。ここまで考えて、なるほどと思いました。

蕎麦屋は今もありますけど、人気の蕎麦屋はいろんな工夫があります。手打ちそばであることはもはやスタンダードで、ほかにも蕎麦前が豊富だとか、蕎麦粉の生産地にこだわっているとか、なかには自分で蕎麦を育てているお店もあります。そういうところは確かに美味しい。美味しいの判断材料にそのようなこだわりがあるのが大きいことなのでしょう。

ちょっと前に『本屋、ひらく』という本を読みました。今は出版不況だとか言われています。特に本はネットで探して買う人が増えたようで、本屋の売り上げはかなり下がっているようです。そんななか、あえて本屋を開く人たちがいます。そういう人たちが何を考えて本屋を開いているのかが読める本でした。

今はいろんな本屋があるんですね。昔は本の流通会社は限られていましたけど、今は少ない点数でも流通してくれる小さな流通機構が増えたようで、個性的な品揃えができるようになったことと、意欲のある書店店主が現れてきたからのようです。意欲のある書店店主は、もしかしたら出版不況という逆風がなければ現れてこなかったかもしれません。本が好きだから工夫を重ねる。そういう人にチャンスが与えられる世の中になったのかも。

そう考えながら「彩り野菜の塩炒め」を食べると、心に響いてくるものがあります。アスパラガスや蓮根、ズッキーニ、そら豆、カリフラワーやウドなど、日によって異なった野菜が8〜10種類ほど、ただ単に塩炒めされているように思えます。でもこれ、野菜によって下ごしらえが違うはず。しかも、どの野菜が美味しいか、仕入れの際に考えて、それらを組み合わせたときにおいしくなるように考えられているはず。

こんなことシノさんにいうと、「適当に入れただけですよ」ときっと言われるだろう。でも、何十年も経験のある料理人と、素人のいう「適当」では、意味が違う。

野菜をひとつずつ味わって、じんわり感じるキタでした。

● 3月の季節メニュー
・春の惣菜 510円(税込)
普段のメニューで漬物の項目に、一緒に「春の惣菜」を入れることにしました。
お酒のあてや、食前のアペタイザー的にお召し上がりください。
日によって変わりますが、
そら豆と高菜漬けの炒め和え
蕗味噌掛け豆腐
菜の花入り白龍のおからサラダ
など、春の訪れを感じられる惣菜をご用意します。
もちろん、セロリ漬けや大豆もやしと春の惣菜を半分ずつ2種盛りにすることも出来ます。
こちらの写真は「そら豆と高菜漬けの炒め和え」です。
https://www.tomato-tanmen.com/whitedragon/24-03-01/#Anchor-96500

● 3月の営業日のお知らせ
3月の店休日は
4日(月)、5日(火)、
11日(月)、
18日(月)、19日(火)、
25日(月)、26日(火) です。

17時から営業の日は
1日(金)、8日(金)、12日(火)、15日(金)、22日(金)、29日(金)となります。

20日(水)は祝日のためランチタイムは定食メニューはなく通常メニューで営業いたします。

こちらに営業日を表示したカレンダーがございます。
http://bit.ly/tomatancal
サイトがダウンした場合は、作成したカレンダーをこちらからも見ることができます。
https://calendar.google.com/calendar/embed?src=uad39qeo46vrt9thc9ppkprs2k%40group.calendar.google.com&ctz=Asia%2FTokyo

Googleで「白龍トマト館」を検索すると、Googleサイト内のお店の紹介ページで営業時間が見られるようになっていますが、そこに表示されている営業時間には、臨時休業などが反映されていません。
なので、白龍トマト館のサイトにあるカレンダー(http://bit.ly/tomatancal)をご覧になるか、お電話によるお問合せをお願いいたします。
お電話はこちらまで。
03-5988-7330

次回の配信は2024年4月1日(月)となります。
2日間たっても届かない場合は
info@tomato-tanmen.com
までお問合せ下さい。


このメールマガジンは
『白龍の門』を利用して発行しています。
ご登録・解除の連絡は
webmaster@tomato-tanmen.com まで。

白龍トマト館ホームページ
https://www.tomato-tanmen.com

白龍トマト館メールマガジン配信サイト『白龍の門』
https://www.tomato-tanmen.com/whitedragongate/

英文メニュー
http://bit.ly/engmenuhaku

営業予定カレンダー
http://bit.ly/tomatancal

X 旧ツイッター
https://twitter.com/tomatotanmen

facebook
https://www.facebook.com/hakuryutomatokan.tomatotannmen

インスタグラム
https://www.instagram.com/hakuryutomatokan/