幸運の白龍 No.0216 24.07.02

幸運の白龍_________No.0216__24.07.02
    https://www.tomato-tanmen.com
季節の野菜を
  たくさん召し上がっていただける
           創作中華料理店

今日のメニュー
● 時のもの漬物
● 7月の季節メニュー
● メルマガ会員様へ7月のサービス
● 7月の営業日のお知らせ

● 時のもの漬物
今年の7月は前半は東京都都知事選があり、後半パリで開催のオリンピックが始まり、8月終わりにはパラリンピックが開催されますね。
白龍スタッフに「オリンピックの競技は何が気になる?」と聞いたところ「バレーボール」「陸上」「体操」との答え。
当たり前ですが日本人が今強くて活躍している種目は見たいですよね。

競技ではないけれど私たちが参加できるのは東京都知事選挙なので誰に東京都の金メダルを託すのか、選挙に行きましょう。

さて、ここ最近白龍では梅をつけたり、ぬか漬けを始めたりしています。
コロナウィルスが広まり始めたころ以来なので、こちらも4年ぶりくらい久々です。
梅は氷砂糖とお酢で梅シロップを漬けました。梅の爽やかな香りと嫌みのない甘さが後味スッキリで、ノンアルコールですからいつでも楽しめるので気に入っています。

2キロの青梅に2キロの氷砂糖、水分は400ccのお酢だけしか入れていないのに2週間もしないうちに梅エキスがどんどん抽出されてビンがシロップでいっぱいになります。
お酢と砂糖の力に驚かされます。
今年はソフトドリンクとして提供できるくらい作ったので、ドリンクメニューに載っていたらぜひご賞味ください。

糠漬けは糠床づくりから再始動です。以前はママさんが漬けていたぬか床を引き継ぐ形で野菜を漬けるくらいでしたが、陶器の器が大きすぎて温度管理を怠ってダメにしてしまいました。

ママさんのぬか漬けはとても美味しかったので、糠床を継承できなかったのは結構ショックだったのですが、漬物の本をみたり糠床づくりを披露してくれるおばあちゃんのYouTubeなんかもあるので、お米屋さんから米ぬかをいただいて、塩と水からトライすることにしました。

基礎はほぼ一緒でも、水の量、塩分、発酵を促すためにビールをいれるだとか、旨味成分として昆布だけでなく鰹節もいれるだとか、はじめの捨て野菜の入れ替えるタイミングまで、本やおばあちゃん、料理研究家などの先輩方によってちょっとづつ違うので迷います。

ママさんに聞けば、「はじめなんて忘れた」の一言。

その中から自分の感覚に近そうなレシピを参考にして、容器も少し小さいものにして、先日は捨て野菜から食べる用の野菜を漬け始めた所です。
味見をするとまだ若いぬかの香りがプンとして、塩味も少し強い感じがしますが旨味も出てきてどうやら基礎の糠床は完成したようです。
ママさんの糠床の香りや色を思い出しながら、ここに唐辛子をいれるとか、生姜を多めにいれるとか、これからアレンジを加えて好みの味にしていきます。
何を加えて調整していたかママさんにまた聞けば「しばらく漬けてないからなあ、適当よ」の一言。

一番身近な師匠はいい加減です。確かに現役の時も、糠味噌は結構適当にかき混ぜて、適当にほったらかして、時々上澄みを捨てて糠を足したりしていたな。
でもそれがとても美味しく漬かっていたんですよね。

「いい加減がよい加減」

よく食べたママさんのぬか漬けに近づけたらいいなと思いながら漬けております。
糠漬けは好き好きありますが、よく漬かったらランチの付け合わせのお新香にも少し登場させようかなと思います。

これからますます暑くなりますので、皆様もお気をつけてお過ごしください。

● 7月の季節メニュー
・夏の青菜炒め 980円(税込)
葉物が少ない真夏に出盛っているのが空心菜やつるむらさきといった夏の葉野菜です。
ニンニクを少々効かせてさっと炒めます。
なんてことないシンプルな青菜炒めでも家のフライパンでとなると強火で量のある青菜を炒めるのは結構大変です。
油と水分で炎も結構あがります。
中華鍋ならではの強火炒めをお楽しみください。

・夏の甘酢炒め 1500円~(税込)
たとえば「マンゴーと牛肉の甘酢炒め」など。
夏の果実と肉、夏野菜と白身魚、酢豚など、食欲をそそる甘酢炒めをその時々で提供いたします。
白龍の甘酢炒めは比較的さっぱりすっきりとした後味を目指しております。

・白桃のシャーベット 360円(税込)
桃の果実がぎゅっと詰まったフルーティーな自家製シャーベットです。
ご賞味ください。

● メルマガ会員様へ7月のサービス
ミニ杏仁豆腐をひとグループ様お二つまでサービスいたします。
グループ様全員が会員登録してくださっていても、一度にご利用は二つまでとさせていただきます。
そのかわりと言ってはなんですが、毎日ご来店くださっても毎日特典をご利用いただきます。

● 7月の営業日のお知らせ
7月15日(月)は祝日にあたるため営業いたします。
その他は月曜日火曜日とお休みをいただきます。
調理スタッフの労働時間の調整のため、ただいま月曜日が定休日、火曜日終日と金曜日のお昼は仕込み時間とさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

こちらに営業日を表示したカレンダーがございます。
http://bit.ly/tomatancal
サイトがダウンした場合は、作成したカレンダーをこちらからも見ることができます。
https://calendar.google.com/calendar/embed?src=uad39qeo46vrt9thc9ppkprs2k%40group.calendar.google.com&ctz=Asia%2FTokyo

Googleで「白龍トマト館」を検索すると、Googleサイト内のお店の紹介ページで営業時間が見られるようになっていますが、そこに表示されている営業時
間には、臨時休業などが反映されていません。

なので、白龍トマト館のサイトにあるカレンダー(http://bit.ly/tomatancal)をご覧になるか、お電話によるお問合せをお願いいたします。
お電話はこちらまで。
03-5988-7330

次回の配信は2024年8月1日(木)となります。
2日間たっても届かない場合は
info@tomato-tanmen.com
までお問合せ下さい。


このメールマガジンは
『白龍の門』を利用して発行しています。
ご登録・解除の連絡は
webmaster@tomato-tanmen.com まで。

白龍トマト館ホームページ
https://www.tomato-tanmen.com

白龍トマト館メールマガジン配信サイト『白龍の門』
https://www.tomato-tanmen.com/whitedragongate/

英文メニュー
http://bit.ly/engmenuhaku

営業予定カレンダー
http://bit.ly/tomatancal

X 旧ツイッター
https://twitter.com/tomatotanmen

facebook
https://www.facebook.com/hakuryutomatokan.tomatotannmen

インスタグラム
https://www.instagram.com/hakuryutomatokan/

幸運の白龍 No.0215 24.06.01

幸運の白龍_________No.0215__24.06.01
    https://www.tomato-tanmen.com
季節の野菜を
  たくさん召し上がっていただける
           創作中華料理店

今日のメニュー
● 鯨の歌
● 6月の季節メニュー
● 6月の営業日のお知らせ

● 鯨の歌
おはようございます。キタです。

毎日のようにいろんなニュースが入ってきて、そのたびに「えっ」と思うのですが、そういうことがないと自分の幸せを感じることはできないのかなと思ったりもします。

現場の様子を画面で見ながら、とても悲しいんですけど、同時に鯨の歌声を思い出したりします。鯨の歌声、聞いたことがありますか? ネットで検索するといくつか聞けます。

鯨の歌には流行りがあって、しかも地球全体で互いの歌を聞き合っているそうです。それで、時によって流行りの歌があるのだとか。そういう鯨の歌は僕にとって幸せと悲しみとよろこびと憂いを含んだ複雑な音に聞こえます。でも、そういう歌が聞けることが喜びだったりします。

もう僕も歳ですから、いろんな世の中のしがらみから離れて悠々自適に暮らしたいと思ったりしますが、つい友達のトラブルに首をつっこんだりします。そんなことしなけりゃ嫌な思いもせずに済むことは知っているんですけど、相談されるとついやってしまうんです。それがなんか鯨の歌だなって思うんです。

今年もまた11日(火)から冷やしトマト麺(1,320円税込)が始まるそうです。もう何度食べたかわからないほど食べたはずですが、聞いただけであの美味しさを思い出し、一緒に切なさなんかも感じてしまうんですね。
https://www.tomato-tanmen.com/whitedragon/menu-seasonal-hiyashitomatomen/

だからなんだ? と言われると困るんですけど、きっといろんな思い出と結びついているんでしょうね。他では食べられないあの一皿を今年もじっくり味わって、いい年輪を重ねたいと思います。

キタでした。

● 6月の季節メニュー
・とうもろこしと豚挽き肉のレタス包み
 小サイズ980円(税込)、大サイズ1,680円(税込)
 6月5日(水)から
夏には「冷やしトマト麺」と人気を二分する「とうもろこしと豚挽き肉のレタス包み」が始まります。
甘くてプチプチしたとうもろこしと、小さく切ったカリカリきゅうりと、ピリッと辛味を効かせた豚肉そぼろをレタスに巻いて食べていただきます。
https://www.tomato-tanmen.com/whitedragon/menu-seasonal-cornandpork/

● 6月の営業日のお知らせ
6月は毎月曜、火曜にお休みを頂きますが、11日(火)だけは夜17時に営業いたします。
また毎週金曜日は夜17時からの営業となります。
26日(水)の夜は貸切営業のため、一般のお客様は入店できません。

ホールスタッフは二人増員できましたが、調理スタッフの労働時間の調整のため、しばらくは月曜日が定休日、火曜日終日と金曜日のお昼は仕込み時間とさせていただきたく、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

こちらに営業日を表示したカレンダーがございます。
http://bit.ly/tomatancal
サイトがダウンした場合は、作成したカレンダーをこちらからも見ることができます。
https://calendar.google.com/calendar/embed?src=uad39qeo46vrt9thc9ppkprs2k%40group.calendar.google.com&ctz=Asia%2FTokyo

Googleで「白龍トマト館」を検索すると、Googleサイト内のお店の紹介ページで営業時間が見られるようになっていますが、そこに表示されている営業時間には、臨時休業などが反映されていません。
なので、白龍トマト館のサイトにあるカレンダー(http://bit.ly/tomatancal)をご覧になるか、お電話によるお問合せをお願いいたします。
お電話はこちらまで。
03-5988-7330

次回の配信は2024年7月2日(火)となります。
2日間たっても届かない場合は
info@tomato-tanmen.com
までお問合せ下さい。


このメールマガジンは
『白龍の門』を利用して発行しています。
ご登録・解除の連絡は
webmaster@tomato-tanmen.com まで。

白龍トマト館ホームページ
https://www.tomato-tanmen.com

白龍トマト館メールマガジン配信サイト『白龍の門』
https://www.tomato-tanmen.com/whitedragongate/

英文メニュー
http://bit.ly/engmenuhaku

営業予定カレンダー
http://bit.ly/tomatancal

X 旧ツイッター
https://twitter.com/tomatotanmen

facebook
https://www.facebook.com/hakuryutomatokan.tomatotannmen

インスタグラム
https://www.instagram.com/hakuryutomatokan/

幸運の白龍 No.0214 24.05.01

幸運の白龍_________No.0214__24.05.01
    https://www.tomato-tanmen.com
季節の野菜を
  たくさん召し上がっていただける
           創作中華料理店

今日のメニュー
● 気分転換に茨城へ
● 5月の季節メニュー
● 5月の営業日のお知らせ

● 気分転換に茨城へ
ゴールデンウィーク前半から初夏の陽気で暑いですね。
最近大学生のアルバイトスタッフが「インスタグラムは毎日あげましょう!」と発破をかけてくれるので、何かしら写真をとったり、仕込みの動画をとってもらったりして、出来るだけ1日2回アップするようにしています。
スタッフにお願いしてあげてもらうときは、自分では使わないような単語や言い回しが出てきてなかなか新鮮です。
例えば「炒飯が美味しい!って言われて、しのさんがとてつもなく喜んでいます!」と投稿されていて、調理のシノさんは「そんなに嬉しがってないよ~」と笑って否定していましたが、シノさんは喜びを大げさに表現しそうにないから、私だったら思いつかない一言だなと思います。

さて、毎日インスタグラムを上げ始めると、意外に困るのが写真や動画です。
最初はいままで撮ってきた料理の写真もあるし、たやすいかなと思ったけれど、インスタグラムやストーリーズは「お店の今」を切り取ってお伝えするので、配信した時間のスピード感とか雰囲気が画像からも伝わってくるので、既存のアルバムの写真だと落ち着きすぎるようで、撮るものを探すようになりました。
料理の写真や食材も毎日撮っていると似たような色味ばかり載せてしまうから「他を探そう」となると玄関先で育てている植物の成長だったり植木の花や、店内の置物、螺旋階段から見える厨房などなど。
撮った動画を編集してもらったり配信された写真を見ているうちに、他所のお店を見ている感覚になることもあり、お客様からこんな風に見えているのかな、と気づくことも出てきました。
お店を全体から見ることを忘れないようにしなくちゃなと最近感じたこともあったので「インスタグラムは毎日あげましょう!」の言葉は今いい方向に動いているようです。
平野も中で仕込むことが沢山増えたので、目の前の作業に集中しすぎて客観的に眺める余裕がなくなってきているのを痛感しています。

やることは目一杯あるけれど「今日は気分転換をしよう、広い所へ行って深呼吸をしよう」と思い、先日主人と国営ひたち海浜公園に行ってきました。
今が盛りの青い花「ネモフィラ」が一面に咲き誇る「みはらしの丘」は圧倒的スケールで頭の中に突風が吹いてもやもやが一気に吹き飛ばされました!
丘に上って空を仰いで、てっぺんからぐるりとみおろして爽やかな青の世界に包まれて浸ってきましたよ。
こころが晴れ晴れとなった景色をお福分けいたします。
https://www.tomato-tanmen.com/whitedragon/24-05-01/#Anchor-10100

● 5月の季節メニュー
・旬の魚と新筍のパオラージャオ炒め  1,500円(税込) 平日の夜限定。
パオラージャオは「泡辣椒」と書いて唐辛子や野菜を食塩と花椒などの香辛料と一緒に漬け込んだ乳酸菌発酵の漬物です。
今回は唐辛子のこの発酵調味料の辛さを活かして鰆(サワラ)など旬の魚と一緒に炒めます。
新筍がないときは国産アスパラガスに変更となります。
提供できるのは平日の夜だけです。
https://www.tomato-tanmen.com/whitedragon/24-05-01/#Anchor-10150

● 5月の営業日のお知らせ
5月は毎月曜、火曜にお休みを頂きます。また金曜日は3日の祝日を除き夜17時からの営業となります。
3日(金)4日(土)5日(日)の祝日3日間のランチタイムは定食メニューがありませんので通常ニューをお楽しみください。
6日(祝・月)は勝手ながらお休みさせていただきます。
調理スタッフの労働時間の調整のため、しばらくは月曜日が定休日、火曜日終日と金曜日のお昼は仕込み時間とさせていただきたく、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

こちらに営業日を表示したカレンダーがございます。
http://bit.ly/tomatancal
サイトがダウンした場合は、作成したカレンダーをこちらからも見ることができます。
https://calendar.google.com/calendar/embed?src=uad39qeo46vrt9thc9ppkprs2k%40group.calendar.google.com&ctz=Asia%2FTokyo

Googleで「白龍トマト館」を検索すると、Googleサイト内のお店の紹介ページで営業時間が見られるようになっていますが、そこに表示されている営業時間には、臨時休業などが反映されていません。
なので、白龍トマト館のサイトにあるカレンダー(http://bit.ly/tomatancal)をご覧になるか、お電話によるお問合せをお願いいたします。
お電話はこちらまで。
03-5988-7330

次回の配信は2024年6月1日(土)となります。
2日間たっても届かない場合は
info@tomato-tanmen.com
までお問合せ下さい。


このメールマガジンは
『白龍の門』を利用して発行しています。
ご登録・解除の連絡は
webmaster@tomato-tanmen.com まで。

白龍トマト館ホームページ
https://www.tomato-tanmen.com

白龍トマト館メールマガジン配信サイト『白龍の門』
https://www.tomato-tanmen.com/whitedragongate/

英文メニュー
http://bit.ly/engmenuhaku

営業予定カレンダー
http://bit.ly/tomatancal

X 旧ツイッター
https://twitter.com/tomatotanmen

facebook
https://www.facebook.com/hakuryutomatokan.tomatotannmen

インスタグラム
https://www.instagram.com/hakuryutomatokan/